一眼レフをめぐる悶々 フルサイズ編

本気カメラは「一眼レフフルサイズ」にするとはいっても…予算(レンズ込みで20万ぐらい)で買えるフルサイズ機はないわけで(爆)、安くなるまで待ってやる~~~と覚悟をきめた。フルサイズを出してるのは、Nikon、Canon、Sonyだけど、使いたいレンズを考えるとNikonかCanonに絞られてくる。 

camera NikonD800Eの衝撃
もし、資金に余裕があったら、買っていたかもしれないカメラがあった。それがNikonD800E(クッリクすると企業製品紹介ページへ)。今年の春に発売された。NikonのフルサイズD700の後継機だけど、スペックだけ見てもD700とは別物?というぐらい進化していた。画素数3630万!で、ローパスフィルターレス(正確にはレスではなく、ローパスフィルタの機能を無効化してる。なぜ、こんなややこしいことをするかという説明は省略・汗)と、解像度が非常に高い。D800Eのサンプル写真を見た時、 山の木々の細かい枝一本までくっきりと描写され、ちょっと気持ち悪いぐらいの鮮鋭さがあった。これは35ミリフィルムの一眼レフをはるかに超えた描写力だわ…と驚いた。
Canonも、同時期に5DmarkⅢというフルサイズ機を発売した。2230万画素。スペックやサンプル写真を見る限りでは、こっちも素晴らしい。
が、D800Eの3630万という画素数、ローパスフィルターレスという解像力、一眼レフの新しい段階を切り開いた感、もし買うならD800Eだなぁ~と思わせる魅力があった。実際に、バカ売れしてるみたいで、発売されるとすぐに、生産が追いつかなくなって数ヶ月待ちという状況に陥り、いまだに品薄っぽい。

デジタル一眼レフ市場では、ずっとCanonがいつも先を行っていて、それにNikonが追随しているという印象があった。最初のプロ向けデジタル一眼レフも、アマチュア向けフルサイズ機もCanonが戦陣を切ったし、庶民にも手の届くAPS-Cやエントリー機で、デジタル一眼レフ市場を広げたのもCanonだった。プロが使っているのもほぼCanon。
このNikonD800Eで、ついにCanonを超えたか?と思ったは私だけじゃないと思う。ま、どうせ買えないし(爆)。NikonCanon戦争の新しい展開を指加えて、ほぇーと眺めていたのだった。

camera Canon EOS5DmarkⅡに決定!!
フルサイズが安くなるまで、のほほーんとカメラ戦争を傍観しているつもりだったが、その時期は予想外の早さでやってきた。まずCanonの旧モデル5DmarkⅡの価格が、新モデルmarkⅢが出た直後から下がりはじめ、CanonとNikonが20万ぐらいの普及版フルサイズ開発中という噂がネットで流れ出した。

そして、5DmarkⅡが15~16万になった時、購入を決めた。デジカメで旧モデルというと、躊躇するところだが、今回、そこはあまり悩まなかった。

ⅡとⅢの大きな違いは、
①連写速度:Ⅱ3.9/秒→Ⅲ6/秒
②AFの測距点数:Ⅱ9→Ⅲ61
③露出補正:Ⅱ±2→Ⅲ±5
④常用ISO感度:Ⅱ100~6400→Ⅲ100~25600ぐらいか。

連写はほとんど使わないし、露出補正が±2以上必要になることも滅多にない、常用ISO感度は高い方がいいけど、6400なら、まぁいっか。測距点にもちょっと古さを感じたけど、Ⅱの9点でも十分に対応できる。前のNikonD70は、5点だったけど中央以外の4点は精度が悪くて使いものにならず…、中央1点のみで測距してたし。2110万画素。これで、markⅢの半額以下なら超お買い得heartである。何より、今までプロがいちばん使っていたカメラだ、良いにちがいない(←こういうのに弱い・笑)。Nikon、Canonが開発中というフルサイズ廉価普及版もこの価格よりは高いと思うし、Canonがこの旧モデルをいつまでも作り続けるとは思えない。私と同じことを考えるヤツはたくさんいるようで(笑)、店頭でもネットでも在庫が少くなくなりはじめていた。

買うなら、今だっぽちっ!。

120923mark2.jpgNikon教からCanon教へあっさり改宗ーーー。
悩みに悩んだカメラ選びに決着をつける。15万円台という価格に釣られた(笑)のもあるけど、フルサイズのデジタル対応レンズを1本も持っていないというのも、改宗しやすかった要因。
最近、Canonの「部品は内製、製品組み立ても100%自社工場」に好感を持っていたこともあった。中国や台湾なんかの安ーーーい組み立てメーカーに生産委託するのが一般的になっている今の時代、部品をぜんぶ内製化し、製品を自社工場のみ組み立てるにはコスト的にかなり厳しいと思う。そこまでしても自社での技術開発、品質管理にこだわる企業を応援したいう気持ちもあった。

camera フルサイズ機がいっぱーい出てきた
最後にフルサイズ一眼レフ新製品情報。今月、Nikon、Canonはフルサイズの廉価普及版を発表した。NikonD600(9月27日発売)CanonEOS6D(12月上旬発売予定)。いずれも価格はボディのみで20万円前後。スペックだけ見れば、Nikonの方がちょっと良いけど、大きさはCanonの方が小さく(薄い)、680グラムと軽い。宣伝によれば、フルサイズで世界最小、最軽量だそう。これらの発売で、たぶん、私のように、APS-C中級機から、この価格帯のフルサイズに乗り換える人は多いと思う。
Sonyもフルサイズα99を発表したけど、これは一眼”レフ”ではなくて、トランスルーセントミラーというシステム。ミラーは半透過の固定式で、反射して上へ向かう光をAF測距センサーに、ミラーを透過した光は撮像素子を通じて電子ビューファインダーと撮影に使う仕組み。ミラーを透過させるので画質劣化があるものの、AFが速い、ミラーアップしないので連写速度が速いなどのメリットがある。
一眼レフは、ミラーレスとの差別化のために、フルサイズ機へとシフトする流れが出てきた。次は、ミラーレス一眼と競合するエントリーAPS-C機の高画質化や小型化、さらにはフルサイズ化が焦点になるかもしれない。このエントリー機でミラーレス一眼に差をつけないと、一眼レフ市場は先細りになるような気がするもの。

camera 初撮影
7月初旬、近くの公園で初撮影。予算不足でレンズをまだ買っていない(爆)。親切なキヤノンユーザーの方からレンズをお借りして、撮影してみる。blogにupするためサイズを縮小、圧縮しても、羽毛のもふもふ感、岩のごつごつ感、苔のしっとり感ががよく出ている。こういう質感は今まで使ってきたカメラでは出せなかったなーと感動shine

素人の本気カメラ、とりあえず一段落。

したけど、カメラバックをめぐる悶々、コンデジをめぐる悶々、 レンズをめぐる悶々、周辺機器をめぐる悶々…まだまだネタはあるぜぃ、いえ~いscissors。 

120923kogamo.jpg

120923koke.jpg

フォローする