レンズをめぐる悶々 2本目編

2本目レンズを購入~

前の記事でも書いたけど、2本目は望遠レンズを買うつもりだった。「だった」ってことは、買わなかったってことよ(爆)。
望遠は、単焦点も捨てがたいけど、やっぱズームのEF70-200mm F4L IS USMかな~神レンズって言われるレンズだもんな~と、すんなりと決まりそうで、ちょっと悶々が足りないわ、記事になるかしら?と心配してたぐらいなんだけど…。実は、買う直前になって浮気しましたの。

その浮気相手ってのが
EF8-15mm F4L フィッシュアイUSM
130930fe8-16fe.jpgフィッシュアイ=魚眼レンズ。説明としては正確じゃないかもしれないが、画角が約180度のレンズ。周辺に行くほど画像が圧縮・歪曲され、人間の視野を超える広い範囲を写すことができる。ドアスコープを覗いた時の画像をイメージすると分かりやすいかも。
魚眼レンズには2種類あって、 一つは円周魚眼(全周魚眼)。これは水平、垂直、対角と、中心を通る直線どの方向も画角180度、つまり円形の写真になる。 もう一つは対角魚眼。これは対角線上に180度の画角が得られる。

で、なぜこのレンズに浮気したかというと。
何処にもない、ひときわ強烈な個性を放ったレンズだったから。魚眼レンズってだけでも十分に個性的だけど、このレンズは、フルサイズ機で使うと8mmのワイド端では円周魚眼、15mmのテレ端では対角魚眼になるという一挙両得レンズ。APS-Cでも使えるが、焦点距離が約1.5倍になるため、対角魚眼としてしか使えない。そして、この一挙両得タイプの魚眼レンズは世の中にこれ1本しかないらしい(作るのが難しいのか?)。描写も良いとの評判。
もともと憧れのタイプは(笑)、広角で寄った写真だった。しかし、キヤノンには、私の経済状態で嫁に来てくれそうな広角レンズがなくて、なかばあきらめていたのだが…。ある日、ヨド○シで、このレンズを手に取って見ていたら、店員さんが「このレンズを使いたくて、フルサイズ機を買ったんですよー」と言ったのを聞いて、そんなに魅力的なレンズなのか?と、このレンズの存在が気になり始めた。そっか、広角がないなら魚眼って手もあるか…といろいろ情報収集してみると、知るほどに好みのタイプ<キヤノンにしかない<フルサイズで威力発揮<人間の目とは異なった面白い写真<値段も予算内~と、恋心がどんどん募っていき、レンズを買いに行く前日、ついに、望遠ズームの積み立て資金をすべて浮気相手に貢ぐことを決意したのだった。

使ってみた

これが意外に難しい。魚眼レンズなら何を撮っても、カッコイイ写真になるんじゃね?と思っていたが、甘かった…orz。まだ満足できる写真が撮れてないけど、こんな感じ。上が対角魚眼で14mmF5.6、下が円周魚眼で8mmF8。

130930higanbana.jpg

130930gaoo.jpg

魚眼レンズの難しさは、一つは人間の視野を超えたレンズなので、想像以上に広い範囲を写しこむこと。この景色を撮ったらこんな感じになるかなーとファインダーをのぞくと、イメージとまったく違っていたりする。それが面白いこともあるのだけど、大抵は何か違う。余計なものが入り込みすぎて雑然としたり、対象物が散漫としたり。えーそんなトコまで入っちゃうの?と悩むことがしばしば。注意しないと、自分の足下が写ってることも。でもこれは慣れで克服できる問題。
もっと難しいのは、レンズ自体は個性的だけど、写真は構図がパターン化してしまって、何を撮っても同じようになりがちなこと。「何撮っても、カッコイイ写真になるんじゃね?」と書いたけど、裏を返せば、似たり寄ったりの没個性的写真になりやすいってこと。どんなシーンをどう撮れば、魚眼レンズの特製が生かせるか、その勘を鋭く磨かないと、良い写真を撮るのはすげー難しいと思う。
まだまだ勘所が分かっていないんで、魚眼レンズ修行は続けるぜ。

最後に次回予告を兼ねて、衝撃の告白を> 3本目のレンズも購入ー。 これが望遠!…じゃないわ、残念ながら。そして再び資金が尽きた…。
そうだな~、標準ズームはどんな被写体でもしっかりと支えてくれる天野春子、魚眼レンズは個性的で扱いが小難しいけど努力次第ではキラキラ輝く鈴鹿ひろ美、3本目レンズは…まだまだあまちゃんだけど、かわいい~天野アキちゃんかな(笑)。
3本目、アキちゃんレンズはまだ撮影してないので、また後日、記事にするよん。

フォローする