レンズをめぐる悶々 3本目編

最近の話題 SONY α7&α7R

レンズの前に、最近の話題をちょっと。
先月、ついに出たよ、SONYからミラーレス一眼のフルサイズが。α7、α7Rの2機種。α7は2430万画素、α7Rは3640万画素でローパスレス(ニコンD800Eと同じCMOSセンサー使用)。SONYストアでのボディ価格はα7は14万9800円、α7Rは21万9800円、カールツァイスの標準ズーム24-70mmF4で11万9800円。コピーが「誰も作らなかったカメラ」だって。本当は「誰も作れなかった」と言いたかったんじゃないかなぁ、自信を感じさせます。
早速ネットでは、α7R、ニコンD800E、キヤノン5DMarkⅢの比較画像なんかがUPされている。こういう一面的な画質比較で云々いう評価には疑問もあるが…。とりあえず小さい、軽い、同じクラスの一眼レフに比べれば安いのは事実なわけで。一眼レフ派の私も、α7&α7Rの発売にはミラーレス一眼時代の到来を突きつけられた感じがする。他メーカーがこの流れに次にどう出てくるのかが気になるところ。

さて本題へ。3本目のレンズはシンデレラ~

悶々するどころか、勢いだけで買ってしまったわ。だって価格が9000円!
EF50mm F1.8 Ⅱ  
131116_50f1.8.jpgレンズ性能は価格に比例する、と思ってた。でも、世の中には
シンデレラレンズ
と呼ばれるレンズがあるってことを知る。一言で言うと、安いけど良い働きをするレンズ。みすぼらしいと思ってたら、本当は美しい娘だったみたいなイメージ?。または撒き餌レンズと言う人も。こんなに安くてこれだけ撮れるなら、他のレンズも買ってみよう!と思わせるってことかしら。キヤノンのこのEF50mmF1.8Ⅱは、シンデレラレンズの代表格だというので、私も餌に食いついてみました(笑)。

撮ってみた~

レンズの重さは130グラム。軽っ!。散歩がてら近所の公園で撮影してみる。重いレンズだと、散歩にカメラを持ち出すのが億劫になることもあるけど、これならぜんぜん苦にならない。当たり前だけど、解像度、階調の滑らかさ、表現の繊細さなどの点では、やっぱり最初に買った標準ズームEF24-70mm F4L IS USM の方が良いと思う。でも、
9000円でこれだけ綺麗に撮れたら感動もの
どこかのBlogで絞ると良いと書いてあったけど、確かにF2.8からスキッとしてきて、F4-5.6ぐらいからシャープで締まりのある写真に。F2.0以下は、被写界深度が浅いせいもあるけど、コントラストもちょっと甘くて締まりがない。これはあくまで個人的な感想。

131117momiji2.JPG

F5.6 1/80 EV-2/3 ISO400

131117momiji3.JPG

F4.0 1/80 EV+4/3 ISO100

131117rindou.JPG

F2.8 1/80 EV-2/3 ISO100

気になることもあるけど、価格が価格だし、まぁいいんじゃないの~と思える程度。
131117akaimi.jpg一つは、多くのサイトでも指摘されているけど、右写真のようにボケが円ではなくて五角形。写真はF4,1/40,EV-2/3,ISO400。解放にすると円に近づいてはいくんだけど…。 五角形のボケが入ると雑然としてしまう。背景を少なめにするとか、五角形のボケが生きるような写真にするとか…工夫がいるかも。
もう一つは、オートフォーカスが鈍い。標準ズームと魚眼レンズにはUSM(ウルトラソニック=超音波モーター)が使われており、オートフォーカスが早い、静か、高精度。当然、9000円のシンデレラは、そんな高価なガラス靴は履いていない。ちょっと暗かったり、木の枝とかで対象物の周辺がコチャコチャしてると、悩んで悩んで、いつまでもピントを合わせてくれない…orz。花や風景やポートレートならマニュアルで合わせればいい話だけど。動きの速い被写体を撮るのは難しいと思われ。

散歩レンズとしては十分に満足。でも、このレンズはポートレートを撮ると味があって良いと言われている。私もポートレート撮ってみたいのだが、モデルになってくれる人がいないのでいまだ試せず…。私に写真を撮られてもよくて、このBlogで顔をさらしてもいい人がいたら、連絡ください(爆)。

(おまけ 気になるモフモフ)

131117mohumohu.jpg公園で、気になるものを発見。よもぎの葉っぱの裏にびっしりとついている球状のモフモフ。菌類かな~?、虫のたまごかな~?。なんだろう?。

フォローする