SIMフリータブレット&ガラケーでモバイル生活

全国の赤い彗星ファンの皆様、す、すみません…。
指でシュッシュッするモビルスーツモバイルをはじめて手にしたので、つい態度がでかくなっちまいました

モバイルとは縁遠かったこの私が、ついにSIMフリーのタブレット NEC / Lavie Tab S を購入。大きさは8型で、か弱い女性(だ、だれ?)でも片手で持てる大きさと重さで、持ち歩きはぜんぜん苦にならない。
そういうわけで、私はガラケー+タブレットの二刀流モバイル生活を極めるぜ!。え?スマホ1台にすりゃいいじゃんという声が聞こえたような気もするけど、こうしたのには理由があってよ。

理由① 通信費を安くしたいっ!

今年3月にガラケーが壊れて、買い換える時、スマホへの乗り換えか、ガラケー継続かで悩んだ。ほぼ毎日のように自宅のデスクトップPCで仕事して、ネットもすぐに見られる環境にいるから、あまりスマホの活躍の場はない。でも、あればあったで、たまの外出でPCメールや地図が見られて便利かも…。うーん、でも、それだけのために、通信費が5000~6000円と2倍に跳ね上がるのはちょっと高いなぁと思ったの。
で、いろいろ調べてたら、SIMフリー端末なら通信費をかなり安くできることが分かってきた。SIMカードは電話番号などが記録されたICカードで、これを端末に入れることで通信が可能になる。今までは、大手通信企業が提供する端末には制限がかかっていて、他社のSIMカードは使えないようになっていた。こうしたSIMの制限がかかっていないのがSIMフリー端末。SIMフリーなら、同じ端末でもSIMカードを変更すれば通信会社を変えることもできるし、逆に、機種変更も、古い機器からカードを抜いて新しい機器に差し込むだけだから、とても簡単。で、今年5月からSIMフリーが義務化されるとのことで、 ちょうどSIMフリー端末がいろいろ出まわりはじめていた。
さらに、このSIMフリー化にともなって、大手通信企業の回線を借り受けて、安いLTE+3G・4Gの通信プランを提供する事業者(総称してMVNOと呼ばれる)もあらわれていた。これがいわゆる格安SIMカードってやつ。安い分、月あたりのデータ通信量に制限があったり、通信速度が遅いなどのデメリットもある。MVNO各社のプランはいろいろあるけど、月3Gまでのデータ通信で、通信費は700~1000円が相場。
SIMフリーって…もしかして?!。私のように、モバイルデータ通信端末は使ってみたいけど、使用頻度はそれほど高くなくて、通信費は安くしたいというケチにはピッタリなんじゃないの~と、SIMフリー端末が急浮上

理由② 老眼がキターっ! 

SIMフリーのスマホも考えたけど、予想外のスピードで老眼が進行中の私には、スマホはやっぱり小っちゃすぎんのよ。もともと近眼だけど、遠くが見えないより、近くが見えない方が不便で、目がとても疲れるようになった。電車のなかで資料や文書を読むこともあるかもしれないから、できれば画面や文字は大きめ希望。だったら、もうタブレットにしちゃって、気軽に持ち歩ける7-8型ぐらいのがいい。

結論 SIMフリータブレットとガラケーを持つ!

となったわけ。これで、機能的には、スマホを持つのとほぼ同じ。

費用だが、まず、壊した携帯電話の機種変更と料金プランを見直し。それまで「かけ放題」とかいう店員に勧められるままのプランに入ってたけど、ほとんど通話もしない、メールは時々、WebはたまにTwitterみるぐらいの私には、かなりの無駄使いプランであることが分かった。そこで、かけ放題プランを、基本使用料+使った分だけの通話料金、データ通信料金を払うシンプルプランに変更。これで携帯電話の通信料は、3000~4000円→1500円程度に激減。携帯電話端末は、今まで貯めに貯めたポイントで支払ったので、出費はわずかですんだ。
そして、SIMフリータブレットを比較検討。7-8型のSIMフリータブレットは、国内メーカーではNECだけ、あとは海外メーカーばかり。NECのLavieTabSか、それとも、ほぼ同スペック、1割ほど安い台湾メーカーAsasのMemoPad7か?。ちょっと悩んだけど、NECの方がサポートが良いという店員情報と、やっぱり国内メーカー応援したいという気持ちから、NECに決定。
SIMカードは、ビッグローブのLTE+3Gで月6Gまでのデータ通信ができるプランのものを購入した。通信費は月1500円。ビッグローブにした理由は、PCのプロバイダーがビッグローブの場合、通信料がさらに200円引き(1300円)になること、端末がNECだから相性も悪くないだろうと思ったから。

かかった費用をまとめると、
ハードは、タブレット(3万3000円)、SIMカード(1400円)
通信費は、ガラケー(1500円)+タブレット(1500円)
SIMフリー端末は、大手の通信プラン契約とセットで売られている端末より高いし、通信料と一緒に分割払いとか、この通信プラン2年契約すると端末はゼロ円!とか、そういうサービスはないから初期費用は高くなる。人それぞれだけど、資金的に余裕ある時にSIMフリー端末を買って、あとは無理なく払える範囲の通信費で使うってのが自分の金銭感覚にも合っていた。

それにしても…モバイル通話データ通信は、ハードも、通信手段も次から次へと新しいのが出てきて、ついて行くのがやっとやっとだっわ…ふぅー。そして、SIMフリータブレット&ガラケーモバイル生活は、OSのアンドロイドでつまずいて進展してないし
ってことで、使い勝手はもうちょっと使ってみてから、報告しますーーー

フォローする