料理フレンドメル

アラフィフの皆さんが喜ぶとっておきネタを持って来ましたよ。
どうぞ!

榊原郁恵 河合奈保子
余裕ですよねー。じゃ、これはどうでしょう。

伊藤つかさ 野村義男
みなさん、ついてきてますかー?。
さあ、もっと難しいやつ、いっちゃいますよー。

ひかる一平! 竹本孝之!
イモ欽トリオ!!

これは1979年から86年頃まで学研から発刊されていた、ティーン向け料理雑誌
『料理フレンドメル』
『手芸フレンドピチ』と、交互に隔月で出ていました。もうね、表紙が80年代アイドル全盛期をあからさまに物語ってますね(笑)。

私も中学生の頃はこんな雑誌を愛読する女子力高い系でしたのよ。(同じ学研から出ていた『アニメディア』も愛読するオタクでもありましたが
ネットの古本屋で伊藤つかさの号を見つけた時、あっ。ここからだったよ、お菓子をつくりはじめたのは。と、思い出しまして。この雑誌を夢中になって見ていた中学生の私と、五十肩になっても(←まだ完全復活してない)、失敗に懲りもせず、パン捏ねたり、卵を泡立てる自分が一直線上にキレイに繋がった気がしたんですねー。で、自分が持っていた号をチビチビと買い集め、やっとこれだけ揃いました。

でも中学生の頃、この雑誌を見て何か作ったという記憶はないです。なぜなら、35年前、田舎の中学生には作る技術もなかったけど、それ以前に、道具や製菓材料を手に入れるのがとても難しく(今みたいに地元スーパーで製菓材料なんて売ってなかったもん)、今やお菓子作りの必須道具、ハンドミキサーすら憧れの高級品だったから。そんなこんなで、せいぜいカップケーキとか、アイスボックスクッキーとか、ゼリーとか、そんな超初歩的なやつを作りながら、いつかこんなケーキが作れるようになりたいなぁと、指をくわえて、毎日、この雑誌を穴があくほどながめていたわけです。

しかし…封印はとかれた。
その者、銀色のパナソニックハンドミキサーを持ちて、かまどの青白き炎の前に降り立つべし。失われし料理フレンドメルとの絆を結びに、ついに白昼夢を現実の甘露へと導かん。

せっかくなので、中二病風に表現してみました(笑)。

翻訳すると
大人になって、今なら道具も材料もあるし、中坊の頃よりは技術も多少あるので、あの頃は憧れで終わっちゃった『料理フレンドメル』のスイーツの数々を、ようし、親の敵のように作っちゃうぞ!。という企画をこれからやります。
という意味です。

ということで、この企画のため、当ブログカテゴリー「パン研究室」は「パンお菓子研究室」と名前を変えました。
昭和ガールのおやつを作りつつ、併せて『メル』のぶりっこ&メルヘンパワー全開の記事内容も紹介していきたいと思います。

ブログ更新するする詐欺常習犯の私のことですので、企画宣言してから実現は1年後とかあり得るので、気長に待っていて下さいませ。さぁて、何から行くかな。

フォローする