トラウマ映画と闘った話『聖職の碑』(2)

山岳ものが苦手になってしまったトラウマ映画を40年ぶりに鑑賞。大人になって観てみたら大したことな……くはなかった(°°;)。ただ、思ってたのとは大分違ってた。

『聖職の碑』 1978年
監督;森谷司郎
出演;鶴田浩二、岩下志麻、三浦友和、地井武男

テーマは山岳ではなく教育なのね。木曽駒ヶ岳登山遭難事故 を通して、教育の本質を問うことに重点が置かれている。2時間30分の映画だけど、教育論争が1時間、登山~遭難が1時間、後日譚が30分。私は遭難のくだりはよく憶えていたけど、他の1時間30分はまったく記憶に残ってなかったのであった…。こんな熱い教育論が展開する映画だったのか(;゚ロ゚)!。

冷静に評価すると、冗長で、全体のまとまりが悪い、でも人物や自然の描写力はピカイチ(これは『八甲田山』にも通じるけど)。
山のシーンは、今見ても凄まじい。不穏な空気がじわじわ迫っていることを感じさせるカットや演出、嵐が吹き荒れる極限状態、パニックに陥り統率がとれなくなっていく様子に固唾を呑み、子供たちが顔面蒼白になりバタバタと凍死していくシーンは、やっぱり辛すぎた(T_T)。
『八甲田山』は軍人だし、上官がバカだし、そうなっても仕方ないよねと、自分とは無関係な遭難事故として見てられるけど、この映画は、校長先生が人格者で、準備も万全、指示も適切、何より児童の命を最優先しても、こんな結果になってしまった…というところに、自然の底知れぬ怖さをリアルに感じる。

結論を言うと、トラウマに完全敗北。克服はできなかったわ。やっぱりコレ、トラウマ映画だわ…山は怖いわ…と再確認したのであった。
志の高い教師たちが描かれるので、この映画を見て感動した先生が私の中学校にいたのだろう。だからといって、近々全校登山が予定されている中学校の映画上映会に、この作品を選ぶか?とは思うけど…、映画オタクにとって一生引きずるトラウマ映画は貴重な財産なので、これを見せてくれた先生にはお礼を言うわ、ありがとう!。

フォローする

『トラウマ映画と闘った話『聖職の碑』(2)』へのコメント

  1. 名前:ゲゲ 投稿日:2021/04/17(土) 18:28:02 ID:c165db025 返信

    うん、うん、わかる、わかります。激しく同意。あれはトラウマになりました。
    ご無沙汰してます。ゲゲです。
    確か登山の時、電器屋のO君が鈴を持ってきていて、チリリン、チリリン鳴っていたような。校長先生と呼ばれていたような。
    新田次郎の「八甲田山死の彷徨」は小説も読みましたし、映画もやってるとつい見ちゃうんですよね。いつか現地に行ってみたいです。なんか好きなんです。「聖職の碑」も新田次郎なんですね。ほんと忘れらない映画です。もう一度見てみたいと思ってましたが、流石にDVD買うほどではなかったので。きっと見たいと思ってる同級生他にもいるんじゃないでしょうか。鑑賞会なんてできたらきっと面白いね。

    • 名前:shimi 投稿日:2021/04/17(土) 20:38:36 ID:9086bfc64 返信

      こんにちは!ゲゲちゃん。ご無沙汰してます。元気ですか?
      コメントありがとう。ゲゲちゃんもトラウマでしたか!。よかった、私だけじゃなかった。そうそう、しばらく「聖職の碑ごっご」やってましたね。「校長先生!」とか言って(笑)。あの映画は、同級生のほとんどが憶えているのではないかと思います。そのぐらい強烈。
      『八甲田山死の彷徨』は小説は読んでませんが、すごい映画ですよね。怖いけど、引き込まれて目が離せなくなっちゃう。コロナ終わったら一緒に旅しましょう。トラウマ克服の旅「八甲田山」。聖職の碑、DVD、今度会える時に持って行きますね。ぜひぜひ、ゲゲちゃんもトラウマと闘ってください(^.^)/。

  2. 名前:小夏 投稿日:2022/03/05(土) 10:29:36 ID:d121687a7 返信

    見たことはありませんが、母校であった話です。小学校入学以来、毎年聞かされた話です・・・・。

    • 名前:shimi 投稿日:2022/03/05(土) 19:46:05 ID:04ee6b040 返信

      小夏さんコメントありがとうございます!。そうですか、今も母校でも語り継がれているのですね。先生達も忘れないようにしているのかも。映画も登山シーンは見応えあります、機会があったら是非。

    • 名前:みみずく 投稿日:2022/03/08(火) 07:16:34 ID:f4ff80865 返信

      公開時に「みんなはどう思うか」と担任の先生に聞かれて興味本位で見に行きました。
      (いつもは楽しい先生が苦しそうに話してたので)
      先生達は死ぬしかなかったと思います、悪いけど。中学生だった乙女の感想を先生に言った記憶があります。
      あの映画は教職をされる方々のこころの踏み絵というか、
      トラウマと言われたら確かになんですが私は山に対してより「こんな責任持てないから絶対先生にはならない!」って職業に対して思いました。

      • 名前:shimi 投稿日:2022/03/08(火) 16:22:58 ID:e952229dc

        みみずくさん、コメントありがとうございます!。そうなんです、テーマは山岳より”教育、教師のあり方”なんですよね。タイトルも「聖職」ですし。私は鑑賞しなおして気がつきました。校長は、農村の子供たちの人生が決して楽ではないことをよく知っていって、危険は伴っても、そうした人生に耐えるための鍛錬も教育だという方針で登山を実行し、実行したからには自分の命も捨てても子供の命を守り抜こうとします。今の教育現場は、何かあったら責任取れないから危険なことはしないだと思いますし、命を落としてからでは遅いので、それも当然だと思います。私の出身中学でも、恒例の全校登山がなくなったと最近聞きました。この映画で、教職者の社会的立場や責任が、今よりずっと重かったんだなと感じました。

  3. 名前:shimi 投稿日:2022/03/08(火) 16:26:19 ID:e952229dc 返信

    『聖職の碑』、マイナーな映画と思っていたのですが、こんなに反響があって嬉しいです!。

  4. 名前:ヨシケン 投稿日:2022/05/20(金) 13:35:28 ID:3d0e086c0 返信

    この映画は昔、日曜洋画劇場で観た記憶があります。
    私にとっても凄いトラウマ映画です。
    特に登っていくときに下山者とすれ違うシーンで下山者の何かを隠したようなコソコソした仕草、
    小屋や集団を見捨てて勝手な行動をする人、
    そして暴風雨のなかて弱っていく子供、
    がトラウマシーンです。
    しかし、教育映画だったとは意外です。

  5. 名前:shimi 投稿日:2022/05/20(金) 15:34:42 ID:69d9f9ec6 返信

    ヨシケンさん、はじめまして。コメントありがとうございました\(^O^)/

    日曜洋画劇場、懐かしいです。私もよく見ていました。
    やっぱりトラウマになりますよね。
    私も映画全体を憶えているというよりは、登山シーンひとつひとつが印象に残ってました。
    ヨシケンさんの仰るとおり下山者とのこそこそした態度とか、だんだん空が曇っていくなか子供たちの列をロングショットで長めに捉えるところとか、短いカットなのに不穏な空気がどわーっと出ていたり、風雨のシーンも今見ても怖いし、やっぱり演出が巧みだなと思いました。
    それに比べると、教育論のくだりも悪くはないのですが、ちょっと冗長です。なので、登山シーンが強烈に脳裏に焼き付いてしまうのだと思います。

  6. 名前:FAM 投稿日:2022/06/29(水) 14:17:04 ID:4c17a88de 返信

    聖職の碑、私はこの舞台になった長野県伊那地方出身で、この映画は学校で見せられました。こんなのをこれから上る学校登山の前に見せるなよとw
     ちなみに綿五社記憶がないのですが、あるカットで三浦友和さんが歩いているシーンが自宅の前の蔵で、その撮影風景を祖母と母が見ていたとか。そんな思い入れもあります。

    • 名前:shimi 投稿日:2022/09/05(月) 00:00:13 ID:959caa070 返信

      FAMさんコメントありがとうございました。
      しばらくブログから離れていたのでコメント承認が遅れてしまって申し訳ありませんでした。
      ロケ地の近くにお住まいだったんですね!。今はどんな感じになってるのか気になります。聖地巡礼してみたいです。あ、登山はしまませんが…(^^ゞ

  7. 名前:KING ARADIN 投稿日:2023/06/16(金) 20:11:30 ID:af7fe5e3c 返信

    KING ARADINと言います。中学二年の時に母と封切り時一緒に見に行きました。母は田舎育ちで「子供の頃はああだった」と言っていた事を覚えています。生活感の事だと思います。「校長の「この子達は私の命だ」と言って死んで行くところが印象的でした。劇場ですシナリオを貰いました。二番館で2、3回見直しました。結構残酷な映画が好きかも!

  8. 名前:shimi 投稿日:2023/06/16(金) 20:54:19 ID:3901979d3 返信

    KING ARADINさん、コメントありがとうございます!
    映画館で何度も鑑賞していらっしゃるんですね。また観たくなっちゃうの、分かります。私も中学校の時に見て、ずっと気になってDVD買っちゃったくらいなので(^^ゞ。
    校長役の鶴田浩二、良かったですよね。子供たちを自分の命に替えても守ろうとする姿は、私も印象に残っています。あと三浦友和が朝日に手を合わせるシーンが脳裏に焼き付いています。美しいシーンでした。