Cafe Lumiere

  • Home
  • About
  • Favorite
  • 旧HP/Lumière

蜜柑 山眠る (冬)

2020/12/2 ぼくのわき道(俳句) 0

足止まる無人販売所の蜜柑    マロリーは永遠に夢山眠る

記事を読む

リコーダー活動、復活。

2020/7/26 リコーダー練習帳 0

Poco a Poco 少しずつ リコーダー活動、絶賛復活中のshimiです、こんにちは!。 復活のきっかけは、新しいリコーダ...

記事を読む

夕端居 どくだみ (夏)

2020/7/18 ぼくのわき道(俳句) 0

何ごともなかったふりの夕端居    だれも来ぬ場所をえらんでどくだみは

記事を読む

2019年Best5映画~『質屋』、『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』

2020/7/17 映画の話 2

私の諸活動は、それぞれピークが変動したり、低迷したり、休止したりとムラがあるのですが、この1~2か月はパンお菓子活動↓、映画活動↓↓、俳句...

記事を読む

初夏 緑(夏)

2020/5/26 ぼくのわき道(俳句) 0

笛の音をあつめて空へ初夏の窓  リコーダー緑の風も吹き抜けて

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next
  • Last
2022年6月
月 火 水 木 金 土 日
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近の投稿

  • ひとりBAKE OFF チャレンジ~Season2~
  • 咲いたね~
  • スマホで本気写真
  • バスリコーダーを譲っていただく
  • サリエリ先生に捧げるヴィーナスの乳首

カテゴリー

  • 日々のできごと (105)
  • 映画の話 (161)
  • パンお菓子づくり研究室 (37)
  • 素人の本気カメラ (33)
  • おやつの時間 (53)
  • おねえさんのためのスキー教室 (32)
  • ぼくのわき道(俳句) (21)
  • サイクリング日誌 (13)
  • ビーズアクセサリー部 (8)
  • リコーダー練習帳 (15)
  • 折り紙見習い職人 (5)

アーカイブ

  • 2022年4月 (2)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (3)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (2)
  • 2021年9月 (1)
  • 2021年8月 (1)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (1)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年3月 (1)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年7月 (3)
  • 2020年5月 (3)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年3月 (4)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年5月 (4)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (3)
  • 2019年2月 (2)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (2)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年6月 (2)
  • 2017年5月 (2)
  • 2017年4月 (1)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (1)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (2)
  • 2016年2月 (1)
  • 2016年1月 (5)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (3)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (3)
  • 2015年6月 (4)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年4月 (5)
  • 2015年3月 (2)
  • 2015年2月 (4)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (1)
  • 2014年11月 (1)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (9)
  • 2014年8月 (2)
  • 2014年7月 (1)
  • 2014年6月 (5)
  • 2014年5月 (4)
  • 2014年4月 (3)
  • 2014年3月 (4)
  • 2014年2月 (8)
  • 2014年1月 (4)
  • 2013年12月 (1)
  • 2013年11月 (5)
  • 2013年10月 (2)
  • 2013年9月 (2)
  • 2013年8月 (1)
  • 2013年7月 (5)
  • 2013年6月 (5)
  • 2013年5月 (1)
  • 2013年4月 (5)
  • 2013年3月 (3)
  • 2013年2月 (1)
  • 2013年1月 (2)
  • 2012年12月 (6)
  • 2012年11月 (5)
  • 2012年10月 (5)
  • 2012年9月 (4)
  • 2012年8月 (3)
  • 2012年7月 (5)
  • 2012年6月 (3)
  • 2012年5月 (5)
  • 2012年4月 (3)
  • 2012年3月 (3)
  • 2012年2月 (7)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (4)
  • 2011年11月 (5)
  • 2011年10月 (5)
  • 2011年9月 (2)
  • 2011年8月 (4)
  • 2011年7月 (2)
  • 2011年6月 (4)
  • 2011年5月 (8)
  • 2011年4月 (7)
  • 2011年3月 (4)
  • 2011年2月 (4)
  • 2011年1月 (6)
  • 2010年12月 (5)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (6)
  • 2010年9月 (2)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年7月 (1)
  • 2010年6月 (3)
  • 2010年5月 (4)
  • 2010年4月 (4)
  • 2010年3月 (6)
  • 2010年2月 (5)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (2)
  • 2009年11月 (2)
  • 2009年10月 (6)
  • 2009年9月 (2)
  • 2009年8月 (2)
  • 2009年7月 (2)
  • 2009年6月 (4)
  • 2009年5月 (4)
  • 2009年4月 (1)
  • 2009年3月 (3)
  • 2009年2月 (2)
  • 2009年1月 (3)
  • 2008年12月 (2)
  • 2008年10月 (5)
  • 2008年9月 (2)
  • 2008年8月 (4)
  • 2008年7月 (3)
  • 2008年6月 (3)
  • 2008年5月 (4)
  • 2008年4月 (5)
  • 2008年3月 (3)
  • 2008年2月 (4)
  • 2008年1月 (2)
  • 2007年12月 (1)
  • 2007年11月 (5)
  • 2007年10月 (3)
  • 2007年9月 (2)
  • 2007年8月 (6)
  • 2007年7月 (4)
  • 2007年6月 (5)
  • 2007年5月 (6)
  • 2007年4月 (8)
  • 2007年3月 (7)

最近のコメント

shimi
2022/5/20
トラウマ映画と闘った話『聖職の碑』(2)
 ヨシケンさん、はじめまして。コメントありがとうございました\(^O^)/ 日曜洋画劇場、懐かしいです。私もよく見ていました。 やっぱりトラウマになりますよね。 私も映画全体を憶えているという...
ヨシケン
2022/5/20
トラウマ映画と闘った話『聖職の碑』(2)
 この映画は昔、日曜洋画劇場で観た記憶があります。 私にとっても凄いトラウマ映画です。 特に登っていくときに下山者とすれ違うシーンで下山者の何かを隠したようなコソコソした仕草、 小屋や集団を見捨て...
shimi
2022/3/8
トラウマ映画と闘った話『聖職の碑』(2)
 『聖職の碑』、マイナーな映画と思っていたのですが、こんなに反響があって嬉しいです!。
shimi
2022/3/8
トラウマ映画と闘った話『聖職の碑』(2)
 みみずくさん、コメントありがとうございます!。そうなんです、テーマは山岳より”教育、教師のあり方”なんですよね。タイトルも「聖職」ですし。私は鑑賞しなおして気がつきました。校長は、農村の子供たちの人生...
みみずく
2022/3/8
トラウマ映画と闘った話『聖職の碑』(2)
 公開時に「みんなはどう思うか」と担任の先生に聞かれて興味本位で見に行きました。 (いつもは楽しい先生が苦しそうに話してたので) 先生達は死ぬしかなかったと思います、悪いけど。中学生だった乙女の感想...
© 2007 Cafe Lumiere.